磨きを学んでワンランク上のハウスクリーニングへ

”汚れたから”掃除をするというのがあたりまえの考えであり、毎日汚れを取り除く作業に時間とコストをかけてしまうのが常識となっています。皆様の本当の望み。それは”汚れがつかない” ”常に清潔”であることではないでしょうか。

弊社ではメンテナンスに関する”正しい知識”とこれまでの経験から”汚れないマニュアル”をご用意して、常識を覆す”次世代メンテナンス”のご提案をしています。

弊社ではハウスクリーニング様やビルメンテナンス様といった”お掃除のプロ”と呼ばれる方々に知識と技術指導を行うスクールを運営しているからこそ実現できるご提案です。

そのスクールの中でも、磨きの技術に特化したハウスクリーニング様向けにご用意させていただいたものが”磨きの学校”です。

ステンレスやバスタブ、ガラスや鏡など、様々な素材の磨きの技術を習得することができます。

お客様の想像を越え、感動を生む技術です。

磨きを通じて人生を輝かせたい!

他のハウスクリーニングと差をつけたい!

そんな方に磨きの学校はオススメです。

まずはお問い合わせください。

お待ちしております。

Before
After

関連記事

  1. ガラスや鏡の磨き方を学びたい方

  2. 年末の大掃除で特に多いガラスのトラブルご存知ですか? どこでも購入できて、皆さんが普通に使っている 酸性の洗剤が原因で起きるガラスのトラブル。 それは酸焼けです!!
擦っても落ちない頑固なウロコ汚れありますよね。。。 擦っても落ちなければ酸性の薬品だ!と、 誰から学んだのかもわからない大間違いな常識。 汚れどころかガラスを焼いてしまって交換することになってしまった なんていうことはよくあるトラブルです。 ウロコ汚れの取り方、酸焼けの取り方を学びたい方は、 ぜひ磨きの学校へお問い合わせください。 女性でも簡単に磨けますので、ご安心ください。 お待ちしております。

    ガラスの酸焼け取り習得できます。

  3. 温泉施設のガラスウロコ取りの専門家

  4. 4月の磨きの学校受講生募集中

  5. 副業でガラスや鏡を磨くことは可能か

  6. ハウスクリーニングを開業したい方必見!磨きの学校

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP